2024年5月9日木曜日

中1保護者対象懇談会実施~初めての定期テストに向けて~

 4月もあっという間に過ぎ去り、5月に突入いたしました。

5月には、中学生は1学期中間テストがあります。

中1生にとっては、初めての定期テスト・・・ テストを受ける子どもたちも不安でしょうが、その親御様たちも不安に思うこともあると思います。

そこで、当教室では、初めての定期テストに向けての懇談会を開催いたしました。

内容はというと・・

当日のレジュメをご紹介いたします。

《初めての定期テストを迎えるにあたって》

1.1年間の流れ

2.テスト範囲の予想(※参考資料 昨年度神田中学校定期テスト範囲表)

3.具体的な勉強方法

4.塾の取り組み

5.質疑応答


1年間の流れでは、昨年度の中学の年間予定表を配布し、定期テストの時期や学校行事、塾の行事等を話しました。

テスト範囲の予想では、昨年度の範囲表と教科書の目次を使い、どの辺が出題範囲になるかを話しました。(昨年度とテスト実施時期がはぼ変わらないため。)

3の具体的な勉強方法では、現在の中2生が中1の時に書いたテスト後に書いた反省と自分との面談のときに何を話したかをもとに話をしました。

テスト勉強で一番大切なことは、

①教科書の音読と暗記。(特に国語、社会、英語)

※英語は教科書のQRコードを使い、単語、本文の音声を何回も聞くこと。

②教科書の問題を解く。(特に数学、理科)

③学校のワーク(課題として、提出することになります。)

④塾の対策問題。

です。

これだけのことをすれば、定期テストで、高得点間違いなしです。

でも、実際には、上記のことが全部できるかどうかは疑問です。

当教室では、テスト後、子どもたちにテストの点はもちろん、テスト前に行ったべんょう内容、勉強方法や逆にできなかったことを書いてもらっています。

それをもとに自分と面接し、こういう勉強方法で高得点につながった、とか、時間をかけたのに得点につながらなかった、とかを話していきます。

高得点につながったのであれば、次回も続けていけばよい。

問題は、時間をかけたのに手数に結びつかなかった場合です。

そのとき、子どもたちに質問しながら、どこに問題点があるのかを考えさせ、次回のテスト対策につなげていきます。

問題点の解決方法は次回、書かせてもらいます。

さあ、これからテスト対策!!

一緒に頑張っていきましょう!!



0 件のコメント:

コメントを投稿