2025年6月25日水曜日

お問い合わせ、お申込み、誠にありがとうございます!!

 夏期講習の多数のお問い合わせ、お申込み、誠にありがとうございます。

まだ、6月だというのに中3生は、7名のお問い合わせ、お申し込みがありました。

大変感謝するとともに、親御様やご本人の受験に対する意気込みを大変感じました。

中3生に関しましては、今お問い合わせがある方を優先にいたしますので、次回の募集までお待ちください。申し訳ございません。

他の学年(小3~高3)は、まだ余裕がございますので、ぜひ、お問い合わせのほどよろしくお願い申し上げます。



中1生・中2生・中3のY中学生の1学期中間テストの結果をご報告いたします!!

 ◆1学期中間テスト成績優秀者得点

●中1数学 95点

●中1数学 87点

●中1理科 88点

●中1理科 86点

●中1理科 78点

●中1英語 96点

●中1英語 75点

●中2社会 75点

●中2数学 76点

●中2理科 95点

●中2英語 93点

●中3国語 94点

●中3国語 87点

●中3社会 97点

●中3社会 94点

●中3数学 86点

●中3数学 86点

●中3英語 88点

●中3英語 88点

※中1生・中生は、K中学、中3生は、Y中学の結果です。

みんな、よく頑張りました。次回の期末テストは更なる点数アップを期待しております!!




2025年6月14日土曜日

K中学、O中学の1学期中間テストの結果がでました!!

  本日は、あいにくの雨、梅雨空ですが、中3生の1学期中間テストの結果が判明しましたので、発表いたします。

1学期中間テスト成績優秀者(100点満点中80点以上の生徒)

●中3国語 92点

●中3国語 91点

●中3国語 87点

●中3国語 85点

●中3社会 90点

●中3数学 94点

●中3数学 86点

●中3数学 86点

●中3理科 89点

●中3理科 87点

●中3理科 80点

●中3英語 93点

●中3英語 83点

●中3英語 81点

□ あと一歩で80点に届く生徒。

●中3国語 79点

●中3社会 77点

●中3数学 78点

●中3数学 75点

●中3理科 78点

●中3理科 76点

●中3理科 75点

みんな、ご苦労様です。気を緩めることなく、頑張っていきましょう!!  








2025年6月5日木曜日

6月は、中3生保護者対象、進学説明会を開催いたします!!

 6月に入りました。外は、6月とは思えないほどの日差しです。

中学生は、神田中、大野中で本日より1学期中間テストが始まっております。昨日も、一生懸命、各学年の子どもたちが教室にてテスト勉強をしてくれています。結果が楽しみです。

さて、田村校では、来る6月28日(土)に中3保護者対象進学説明会を開催いたします。

神奈川県教育委員会より、令和8年度の公立高校の選抜日程、および、選考基準も発表されました。

詳細は、神奈川県教育委員会っホームページをご覧ください。

神奈川県教育委員会 - 神奈川県ホームページ (pref.kanagawa.jp)







《お知らせ》

ただ今、夏期講習受付中です。ご興味のある方、ぜひ、お問い合わせください。

【問い合わせ先】

  学心塾田村校 平塚市田村5-6-6 ☎0463-54-1605(石川まで)


2025年6月2日月曜日

夏期講習2025・・本日より夏期講習の受付を開始いたします!!

  さあ、6月に突入です。

中学生は、今週末から1学期中間テストが始まります。先週の土日は、定期テスト対策補講を行いました。みな、真剣な表情で課題に取り組んでいます。

学心塾では、本日、6月2日より夏期講習の受付を開始いたします。

6月中にお申し込みになると早期特典があり、お得です!!









中学生は、今週末から1学期中間テストが始まります。先週の土日は、定期テスト対策補講を行いました。みな、真剣な表情で課題に取り組んでいます。

勉強のやり方がわからない・・

集中力が続かない・・

もっと実力をつけて、希望の高校に進学したい・・

こんな悩みを抱えている諸君!!

ぜひ、学心塾で一緒に勉強していきましょう!!

《問い合わせ先》 ☎ 0463-54-1605(石川まで)


2025年5月20日火曜日

中1生は、入学後、はじめての定期テストに臨みます!!

  風薫る5月、1年で一番気持ちの良い季節ですが、今日の気温は28度・・真夏を思わせる気候です。

さて、5月も半ばが過ぎました。6月には中学生は、1学期中間テストが行われます。

中1生にとっては、初めての定期テスト・・・・。

テストを受ける子どもたちはもちろん、親御様たちも不安に思うこともあるかと思います。

そこで、当教室では、初めての定期テストに向け、懇談会を4月26日(土)と5月18日(日)の2回に分け開催いたしました。

内容はというと・・・

当日のレジュメをご紹介いたします。

《初めての定期テストに向けて》

1.1年間の流れ

2.テスト範囲の予想(※参考資料 昨年度K中学校定期テスト範囲表)

3.具体的な勉強方法

4.塾の取り組み

5.質疑応答








1年間の流れでは、学校の年間予定表を配り、4回の定期テストの時期を中心に学校行事、塾の行事等を話しました。

テスト範囲の予想では、昨年度の範囲表を使い、どの辺が出題範囲になるかを話しました。昨年度より2週間ほど遅くなりますので、範囲は昨年より広くなることが予想されます。

3の具体的な勉強方法では、塾生に毎回書かせている、テスト勉強ではどんなことをやったのか、また、どんなことができなかったのかを書いた反省シートとそのあと自分と面談を行ったときに何を話したかをもとに話をしていきました。

次のテストに向け、ただ反省しているだけではなく、次のテストに向け、具体的に何をしていくかが大切になってきます。

◆点数が良い場合・・その勉強方法を続けていけばよい。

◆点数が悪い場合・・これには2つのパターンがあります。

①勉強不足。あるいは、やることはやったが、覚えるまでや理解するまで解いていない。つまり練習不足。→覚えたかどうか、理解したかどうかのチェックをすること。

②ケアレスミス→よく子どもたちは、「ミスした~。」と言いますが、それで終わらせていたら、次も同じことを繰り返します。

→なぜ、ミスしたのか?どうやったらそのミスを防げるのかを考えなければいけません。これを自分との面談で探していきます。

この2点はできればテストが始まる前に意識しておきたいことです。

さて、次にテスト勉強で大切なことを挙げます。

①教科書の音読と暗記。(音読に関しては普段行う勉強方法です。)

→特に国語、英語、社会は必要です。※英語は教科書のQRコードを読み取り、単語、本文の音声を何回も聞くこと)

②教科書の問題を解く。(特に数学、理科)

③学校のワーク(課題として提出することになります。)→塾でチェックします。

④塾の対策問題。

です。

これだけのことをテスト前に行うことができれば、定期テストで高得点間違いなしです。

さあ、これからテスト対策が始まります!!

一緒に頑張っていきましょう!!



2025年3月13日木曜日

ご卒業おめでとうございます。

  昨日は、市内中学の卒業式がありました。

ラインにて、各家庭にお祝いメッセージを送りましたが、各家庭からは返信ラインが続々と届きました。

その中には、校門前にてとったお子様の写真なども入っておりました。

また、わざわざ教室まであいさつに見えられた親御様もいらっしゃいました。

教室内に張られたお子様の合格短冊を写真にとられている姿を拝見していて、今までどんなにかお子様を大切に育ててきたか、愛情を注いできたかがひしひしと伝わってきました。

皆様の大切なお子様を当教室にお預けいただき、誠にありがとうございました。本当に感謝に堪えません。

あらためて、ご卒業おめでとうございました。

皆様のお子様たちが、高校という舞台にて、さらに生き生きと活躍されることを信じております。





2025年3月8日土曜日

合格祝賀会

  高校入試も終わり、ひと段落ついたところで、先日、中3生の合格祝賀会を開きました。

みな、発表も終わり、入試前の厳しい面持から穏やかな顔つきになっています。



みんな、本当によく頑張りました。

これから、新しい高校という舞台で思う存分、暴れまくってください。

また、保護者の皆様、本当におめでとうございます。こんなに良い子どもたちを学心塾にお預けいただき、ありがとうございました。

感謝に堪えません。本当にありがとうございました。

中学準備講座開催!!

 本日は、朝から小雪がちらつく寒い1日となっています。

そんな中、新中1生たちは、元気に教室に通ってきてくれています。

いち早く、中学の勉強です。

楽しい中学校生活を送るためにも、学習は大切な要素です。


 


新しいことを学びましたが、みんな、楽しそうに授業を聞いてくれました。

新しい舞台にて、君たちが躍動するのを期待しております。

2025年2月28日金曜日

合格速報第3弾!!

  合格速報、第3弾・・

本日は、神奈川県公立高校の合格発表日です。

田村校の子どもたちの頑張りをここに発表します。

◆平塚江南高校・・・1名

◆茅ヶ崎北陵高校・・1名

◆伊志田高校・・・・2名

◆茅ヶ崎高校・・・・1名

◆厚木西高校・・・・1名

◆高浜高校・・・・・2名

◆二宮高校・・・・・1名

◆平塚工科高校・・・1名

以上、田村校の中3生の結果でした。

私立高校の結果は、合格速報第2弾をご覧ください。

中3生のみんな、保護者の皆様、本当にお疲れさまでした。

そして、おめでとうございます。

これから、高校という新しいステージで、思う存分活躍してください。






2025年2月11日火曜日

合格速報!!第2弾!!

  今年度私立高校の合格発表がありました。

田村校の子どもたちの実績を発表します。

◆向上高校

特進コース・・2名

選抜コース・・2名

文理コース・・1名

◆平塚学園

特進選抜コース・・1名

特進コース・・1名

◆日大藤沢(特進)・・1名

◆相洋高校

文理コース・・1名

進学コース・・1名

◆立花学園

特進コース・・1名

◆アレセイア湘南

探求コース・・1名

◆旭丘

進路探求コース・・1名

みんな、よく頑張りました!!

次は、3日後にある公立高校ですね。

2025年2月10日月曜日

ファイナルゼミ最終回・・・。

 昨日は、中3生の直前講習(ファイナルゼミ)の最終回でした。

結果は、残念ながら、今までと比べ、芳しくない点数でした。

たぶん、入試本番を控え、焦る気持ちがだんだんとわいてきているのだと思います。

君たちは、誰よりも、問題をこなしてきたはずです。自信をもって本番に臨んでください。

120%の力を出す必要はないのです。君たちの持っている力を100%出しきれば、必ず結果がついてきます。

自分の力を信じてきてください。自分が解いてきた問題集、ノートをもう一度見てください。

もう一度言います。君たちは誰よりも問題をこなしてきています。

大丈夫です。


 合格だるまが君たちを見守っています。



頑張れ!!中3生たち!!




2025年2月3日月曜日

春期講習の受付を開始いたしました!!

昨日は、中3生は、直前講習、中1生、中2生は、学年末対策補講でした。

みんな、目の前の目的達成のため、一生懸命頑張ってくれています。 

さて、早いものでもう2月を迎えました。

今年も、新しい1年が始まろうとしています。

ということで、学心塾では、春期講習の受付を開始いたしました。








新学年に向かって、全力で頑張りたいと思っているこどもたち!!

ぜひ、学心塾の門をたたいてください。

心よりお待ちしております。

《問い合わせ先》
☎0463-54-1605  石川まで


2025年1月23日木曜日

合格速報、第1弾!!

  合格速報の第1弾をお届けいたします。

【高校受験】

◆日大藤沢高校

◆向上高校(特進コース)

【大学受験】

◆國學院大學 法学部

◆玉川大学 教育学部

これから一般受験組の生徒たちの出番です。

みんな、頑張ってください。

合格した子供たち、おめでとうございます。



2025年1月14日火曜日

神奈川県公立高校入学試験まであと1か月!!

 早いもので入試まであと1か月と迫ってまいりました。

中3生たちは、年末から、OneDay合宿、冬期講習、そして、年も明け、ファイナルゼミも昨日から開始しました。

子供たち17名全員で合格祈願の達磨の目を入れました。
もう片方の目を入れることを切に願っております。

中3生にみんな!!ラストスパートです。!!

一緒に頑張っていきましょう!!


2025年1月1日水曜日

あけましておめでとうございます。

 




新年あけましておめでとうございます。

新しき 年の始めの
 初春の 今日降る雪の
      いや重け吉事    万葉集 大伴家持

今年も 皆様のもとに幸せが降り積もることをお祈りしております。